| 30%OFF 刃切刀 | ||||||||
刃切G―1★室町時代短刀、古研白鞘、、平造り、 銅/銀着ハバキ、棒樋、浅いのたれ刃。銘「助宗」(未鑑定)。 ◎刃切状態 中央部分2~3㎜線状1本、超薄線状、目視困難 下取り再入荷室町時代短刀 銘「助宗」6万円売出 激安再奉仕 初回売出し5万円の品 ついに3割引 3万5千円(税込38,500円)
|
| 30%OFF 刃切刀 | ||||||||
刃切G―2★室町時代脇差、研済白鞘、平造り、銅ハバキ、 浅いのたれ刃互の目交り。銘「備州長船祐定」(未鑑定) ◎刃切状態 中央辺よりやや下方辺3~5㎜位2本有 薄線状、目視可。 室町時代脇差 白鞘 銘「備州長船祐定」在銘 激安大奉仕 初回売出し7万円の品 ついに3割引 4万9千円(税込53,900円)
|
| 30%OFF 刃切刀 |
刃切G―3★御成約 |
| 40%OFF 刃切刀 | ||||||||
刃切F―1★室町時代短刀、研上り白鞘、平造り、 銅/金着溶岩ハバキ、互の目箱乱れ。無銘。 ◎刃切状態 全体の下から1/3位 超薄線状1本1~3㎜位 目視かなり困難 室町時代短刀 白鞘 平造り 無銘 刃切で激安大処分 初回売出し7万円の品 最終奉仕4割引 4万2千円(税込46,200円)
|
| 40%OFF 刃切刀 | ||||||||
刃切D―1★室町時代短刀、研済白鞘、平造り、真鍮2重ハバキ、 大互の目乱れ。内反り。銘「祐定作」 ◎刃切状態 中央部分1~2㎜位 極極薄線状 目視困難 室町時代短刀 白鞘 銘「祐定作」 激安大処分 初回売出し6万円の品 最終奉仕4割引 3万6千円(税込39,600円)
|
| 40%OFF 刃切刀 | ||||||||
刃切C―2★江戸時代脇差、研済白鞘、、鎬造り、銅ハバキ、 互の目乱れ。銘「宇多国宗」 ◎刃切状態 中央辺 4~5㎜位 極薄線状 2本有 目視ほとんど不可 江戸時代脇差 白鞘 銘「宇多国宗」 刃切で大処分 特別奉仕 初回売出し7万円の品 最終奉仕4割引 4万2千円(税込46,200円))
|
| 40%OFF 刃切刀 | ||||||||
刃切C―3★室町時代打刀、大磨上無銘、身鞘/革巻軍刀鞘、 鎬造り、ハバキ無、互の目乱れ。 ◎刃切状態 物打辺 4~5㎜位極薄線状1本 目視やや困難 室町時代打刀 大磨上無銘 軍刀身鞘 長寸刀 刃切で大処分 特別奉仕 初回売出し9万円の品 最終奉仕4割引 5万4千円(税込59,400円)
|
| 激安「福の市」半額奉仕! 刃切刀 | ||||||||
刃切B―3★江戸時代打刀、研済白鞘、木ハバキ、 鎬造り、互の目乱れ、無銘。 錆有(血振り不充分な状態で納刀すると発生する錆)。 鎬筋高く鋭利な刀身。 ◎刃切状態 物打辺2ヶ所有 細長い線状片刃切。片側目視可 江戸時代打刀 白鞘 長寸刀 武道用にも実用品にも最適 刃切で大処分 初回売り出し11万円の品 半額 5万5千円(税込60,500円)
|
| 激安「福の市」半額奉仕! 刃切刀 | ||||||||
刃切A―3★江戸時代打刀、研済白鞘、鎬造り、白銀ハバキ、 互の目乱れ。銘「正重作」 ◎刃切状態 中央辺より、下方に向けて5~6ヶ所有。 4~5㎜位線状、目視やや困難。 江戸時代打刀 白鞘 銘「正重作」在銘 刃切で超激安大奉仕 初回売出し13万円の品 半額 6万5千円(税込71,500円)
|
| 激安「福の市」半額奉仕! 刃切刀 | ||||||||
刃切W―2★室町時代短刀、時代拵/全体に総木製、牛皮巻柄、 鉄製縁頭、水牛角鍔、朱刻み鞘、黒牛革巻、鉄小尻、黒下緒。 平造り、真鍮ハバキ、互の目乱れ。 刀身彫:素剣、2本樋、振袖中子。無銘。 ◎刃切状態 ハバキ上3~4㎜位 3~5㎜位3本(片刃切3) 極薄線状 目視やや困難 室町時代短刀 時代拵 刀身彫のある平造り刀身 刃切で大処分 初回売出し16万円の品 半額 8万円(税込88,000円)
|
| 激安「福の市」半額奉仕! 刃切刀 | ||||||||
刃切Q―2★江戸時代脇差、研済白鞘、鎬造り、 銅/金着ハバキ、互の目乱れ。 銘「長運斉是俊造・安政二二年六月吉日」(未鑑定) ◎刃切状態 物打下方辺 2~3㎜位1本 超薄線状 目視やや困難 江戸時代脇差 銘「長運斉是俊造」在銘 刃切で激安大処分 初回売出し9万円の品 半額 4万5千円(税込49,500円)
|