本文へスキップ

(有)清水商会は、美術刀剣、武道居合刀、古式銃、骨董古物販売専門店です。

(有)清水商会/レオパルド

電話でのお問い合わせはTEL.048-644-3477
〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町3-7

          
              

商品紹介item list

今月の刃切刀 

2023年3月26日(日)刀剣市より売出し。

★今月は、下取再入荷刀有、在庫刀と合計十二振大放出!
現代の最新工業技術力により、刃切刀は特殊溶接で修復可能です。
刃切も修理跡も目視困難です!

★半額サービスは、残り2振

※刃切刀は美術刀剣としてほぼ無価値になりますが、
実用刀剣としてはほとんど支障ありません。全品登録証付美術刀剣です。

※刃切れは、主に刀剣製作時焼入の際に多く発生する湾刀独特の傷です。 
日本刀の出現と同時に発生している傷で、古くからあるものです。
これまでの歴史の中で刃切刀が廃棄されたり、処分されるような事はありません。
実用上ほとんどが支障が無い上、江戸時代だと武士が指している日本刀も、
先祖伝来の刃切刀の場合もあったようです。時代拵の当時のままの刃切刀を、
数多く確認しております。日常生活で使用している陶器の茶碗等は、
よく見るとヒビのような線状の割れ目がある場合があります。
もちろん使用していてもここから、2つに割れたり欠けたり
する事はありません。ただし、これらの食器を売ろうとすれば、
美術品としての価値等は無く、ほぼ無価値になります。
これが刀剣でいう刃切刀だと思って下さい。
高齢になると、刃切れは目視できにくくなくなります。

激安刀は、研いだ後、刃切が出ても、返品交換出来ません。
刃切刀として、ご利用下さい。無価値ではありません。


 新入荷 刃切刀


刃切H―1★現代刀、真剣居合刀拵/白鮫黒牛皮巻、肥後拵、
鉄透し鍔、腰鮫皮巻黒呂と黒塗の篠笛塗り、金茶下緒。
銀ハバキ、鎬造り、棒樋、互の目乱れ。
銘「筑前住岩戸作・昭和六十二年七月吉日」
(ちくぜんじゅういわとさく、未鑑定)
※初回(2020年9月)売出し価格17万円の品
◎刃切状態 物切部より下方 中央近く 3~5㎜位1本、
超薄線状 目視やや困難


現代刀居合刀拵 長寸豪壮な刀 下取再入荷 
居合道演武最適 激安大奉仕 15万円(税込165,000円)

法量 2尺4寸1分2厘(73.1㎝) 元重7.71㎜ 元巾32.93㎜
刀身重量682g反り1.7㎝ 先重4.15㎜ 先巾22.88㎜


 10%OFF 刃切刀


刃切G―1★江戸時代脇差、研済白鞘、大磨上無銘、
鎬造り、銅ハバキ、互の目乱れ。
◎刃切状態 中間辺 2~3㎜位1本 超薄線状
目視ほとんど困難

江戸時代脇差 大磨上無銘 保存状態良好実用品にも最適 
刃切で激安大奉仕 初回売り出し7万円の品
さらに1割引 6万3千円(税込69,300円)
法量 1尺5寸7分7厘(47.8㎝) 元重6.11㎜ 元巾25.64㎜
刀身重量453g反り0.2m 先重5.04㎜ 先巾21.26㎜


 10%OFF 刃切刀


刃切G―2★江戸時代脇差、研上り白鞘、大磨上無銘、
鎬造り、銅/金着2重ハバキ、互の目乱れ。
◎刃切状態 物打辺 2~3㎜位2本 
超薄線状 目視やや困難

江戸時代脇差 大磨上無銘 保存状態極上品 
刃切で激安大奉仕 初回売り出し7万円の品
さらに1割引 6万3千円(税込69,300円)
法量 1尺6寸1分7厘(49.0㎝) 元重5.92㎜ 元巾27.84㎜
刀身重量450g反り1.0cm 先重4.86㎜ 先巾20.26㎜


 10%OFF 刃切刀


刃切G―3★室町時代打刀、大磨上無銘、研上り白鞘、
鎬造り、白銀ハバキ、直刃丁字、無銘。
◎刃切状態 物打辺 3㎜位片刃切(表)
超薄線状1本 片側のみ 目視困難

室町時代打刀 大磨上無銘 保存状態極上品 
刃切で激安大奉仕 初回売り出し13万円の品
さらに1割引 11万7千円(税込128,700円)
法量 2尺3分(69.7㎝) 元重7.72㎜ 元巾32.10㎜
刀身重量718g反り2.3cm 先重5.52㎜ 先巾21.21㎜


 20%OFF 刃切刀


刃切F―1★室町時代打刀、研済白鞘、鎬造り、棒樋、細直刃。
銅/金着ハバキ、無銘。軽量実戦刀、片手打の姿。
◎刃切状態 物打下方辺
2ヶ所1~2㎜位 超薄線状 目視困難


室町時代打刀 白鞘 戦国時代実戦刀 片手打の姿 
刃切で激安大奉仕 初回売り出し8万円の品
今月は2割引 6万4千円(税込70,400円)
法量 2尺3分3厘(61.6㎝) 元重6.21㎜ 元巾27.48㎜
刀身重量475g反り1.6cm 先重3.63㎜ 先巾17.61㎜


 20%OFF 刃切刀


刃切F―2★室町時代太刀、研上り古白鞘、鎬造り、
銅/金着2重ハバキ、透し彫有、古刀太刀姿、
棒樋に添え樋、細直刃。銘「包永」
◎刃切状態 中央部分
0.5~1㎜位 超薄線状 目視困難

 
室町時代太刀 銘「包永」在銘 古刀太刀姿 
刃切で激安大奉仕 初回売り出し20万円の品
今月は2割引 16万円(税込176,000円)
法量 2尺1寸7分1厘(65.8㎝) 元重6.48㎜ 元巾29.25㎜
刀身重量561g反り2.2cm 先重4.14㎜ 先巾20.20㎜


 30%OFF 刃切刀


刃切E―1★室町時代脇差、研上り白鞘、大磨上無銘、銀ハバキ、
棒樋/添樋、互の目乱れ、保存状態良好。
◎刃切状態 物打下方辺
2~4㎜位1ヶ所 超薄線状 目視やや困難

室町時代脇差 大磨上無銘 実戦向鋭利な刀身 
刃切で激安大処分 初回売り出し6万円の品
ついに3割引 4万2千円(税込46,200円)
法量 1尺4寸8分5厘(45.0㎝) 元重5.86㎜ 元巾24.55㎜
刀身重量338g反り1.6cm 先重4.84㎜ 先巾19.24㎜


 30%OFF 刃切刀


刃切E―3★江戸時代打刀、研済白鞘、鞘付木ハバキ、鎬造り、
互の目乱れ、無銘。長寸刀、武道演武用にも実用品にも最適。
◎刃切状態 物打辺 5~7㎜位2ヶ所 
超薄線状2本 目視ほぼ可

江戸時代打刀 長寸刀 演武用最適 
刃切で激安大処分 初回売り出し11万円の品
ついに3割引 7万7千円(税込84,700円)
法量 2尺3寸5分(71.2㎝) 元重7.24㎜ 元巾30.15㎜
刀身重量687g反り0.8cm 先重4.92㎜ 先巾21.15㎜


 30%OFF 刃切刀


刃切E―4★江戸時代打刀、研済白鞘、鎬造り、銅/金着2重ハバキ、
互の目乱れ、保存状態極上品。
大磨上無銘、長寸刀、武道演武用にも実用品にも最適。
◎刃切状態 中央辺 3~4㎜位1ヶ所 
超薄線状 目視困難

江戸時代打刀 大磨上無銘 保存状態極上品 武道用最適 激安大処分 
初回売り出し14万円の品
ついに3割引 9万8千円(税込107,800円)
法量 2尺4寸1分6厘(73.2㎝) 元重7.52㎜ 元巾32.92㎜
刀身重量819g反り1.3cm 先重4.98㎜ 先巾22.95㎜


40%OFF 刃切刀



刃切Ⅾ―3★江戸時代脇差、研上り白鞘、鎬造り、
銅/金着ハバキ、互の目乱れ。
銘「近江大掾藤原忠廣」
日本美術刀剣保存協会・特別貴重刀剣
◎刃切状態 物打辺1カ所2~3㎜位1本 
超薄線状目視かなり困難


江戸時代脇差 「近江大掾藤原忠廣」特別貴重刀剣 
刃切で激安大処分 初回売り出し13万円の品
ラスト4割引 7万8千円(税込85,800円)
法量 1尺7寸1分6厘(52.0㎝) 元重6.20㎜ 元巾28.14㎜
刀身重量513g反り1.4cm 先重4.75㎜ 先巾19.33㎜


 40%OFF 刃切刀


刃切Ⅾ―4★室町時代脇差、時代拵/大星白鮫黒糸巻、
銅家紋入縁頭、鉄透し鍔、黒塗鞘、薄茶下緒、
銅/金着ハバキ、互の目乱れ。
銘「寿命」(刃切で鑑定不可)。内外共保存状態極上品。
◎刃切状態 物打辺1カ所2~3㎜位超薄線状
目視やや困難


室町時代脇差 時代拵 銘「寿命」 
刃切で激安大処分 初回売り出し11万円の品
ラスト4割引 6万6千円(税込72,600円)
法量 1尺4寸7分2厘(44.6㎝) 元重5.94㎜ 元巾26.47㎜
刀身重量328g反り1.2cm 先重4.20㎜ 先巾219.72㎜


半額サービスは、残り2振!5割引で激安大奉仕、今月も継続! 
半額 刃切刀


刃切B―2★江戸時代脇差、時代拵/白鮫黒糸巻、角頭、赤銅魚子縁、
鉄丸鍔、鎬造り、変わり銅ハバキ、互の目大乱れ、錆身。無銘。
◎刃切状態 ハバキ下2~3㎜1本 目視やや困難

江戸時代脇差 時代拵 錆身 極小刃切で激安大処分 
初回売り出し9万円の品
半額 4万5千円(税込49,500円)
法量 1尺6寸2分(49.10㎝) 元重6.12㎜ 元巾27.36㎜
刀身重量467g反り1.00cm 先重5.19㎜ 先巾21.39㎜


 半額 刃切刀



刃切―13★江戸時代脇差、研済白鞘、銅ハバキ、鎬造り、互の目乱れ。
銘「伯耆守藤原汎隆・越前住」
日本美術刀剣保存協会 特別貴重刀剣。保存状態極上品。
◎刃切状態 中央部 1~2㎜位1ヶ所 
超薄線状 目視困難。


江戸時代脇差 「越前汎隆」在銘 刃切激安大処分 
初回売り出し14万円の品
半額 7万円(税込77,000円)
法量 1尺5寸6分1厘(47.3㎝) 元重6.59㎜ 元巾31.11㎜
刀身重量455g反り0.8㎝ 先重4.43㎜ 先巾20.93㎜



(有)清水商会/レオパルド

〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町3-7
午後1時~午後7時、
毎週火曜日、水曜日 定休
TEL.048-644-3477
FAX.048-647-7434

古物商許可証番号
第431060020589号
埼玉県公安委員会

友だち追加