本文へスキップ

(有)清水商会は、美術刀剣、武道居合刀、古式銃、骨董古物販売専門店です。

(有)清水商会/レオパルド

電話でのお問い合わせはTEL.048-644-3477
〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町3-7

          
              

商品紹介item list

今月の刃切刀 

2023年9月24日(日)刀剣市より売出し

★刃切刀人気上昇中!刃切刀は、全て美術刀剣として、都道府県教育委員会に登録されています。文化財として、名義変更・所持携帯・収集売買が自由にできます。

★半額サービスは、残り1振

※刃切刀は美術刀剣としてほぼ無価値になりますが、
実用刀剣としてはほとんど支障ありません。全品登録証付美術刀剣です。

※刃切れは、主に刀剣製作時焼入の際に多く発生する湾刀独特の傷です。 
日本刀の出現と同時に発生している傷で、古くからあるものです。
これまでの歴史の中で刃切刀が廃棄されたり、処分されるような事はありません。
実用上ほとんどが支障が無い上、江戸時代だと武士が指している日本刀も、
先祖伝来の刃切刀の場合もあったようです。時代拵の当時のままの刃切刀を、
数多く確認しております。日常生活で使用している陶器の茶碗等は、
よく見るとヒビのような線状の割れ目がある場合があります。
もちろん使用していてもここから、2つに割れたり欠けたり
する事はありません。ただし、これらの食器を売ろうとすれば、
美術品としての価値等は無く、ほぼ無価値になります。
これが刀剣でいう刃切刀だと思って下さい。
高齢になると、刃切れは目視できにくくなくなります。

激安刀は、研いだ後、刃切が出ても、返品交換出来ません。
刃切刀として、ご利用下さい。無価値ではありません。


 10%OFF 刃切刀


刃切M―1★江戸時代短刀、研済白鞘/龍図有、木製ハバキ、菖蒲造り、互の目乱れ。無銘。身巾広く、重ね厚い。豪壮で実戦向短刀。
◎刃切状態 物打辺 1ヶ所 1㎜位1本 目視困難

江戸時代短刀 龍図白鞘 菖蒲造り 実戦向 実用最適 
激安大奉仕 初回売り出し6万円の品
さらに1割引 5万4千円(税込59,400円)
法量 9寸4厘(27.4㎝) 元重6.24㎜ 元巾31.74㎜
刀身重量299g反り0.2cm 先重6.39㎜ 先巾27.64㎜


 10%OFF 刃切刀


刃切M―2★江戸時代打刀、時代拵/大星白鮫濃緑糸巻、
古銅放駒図縁頭、鉄真鍮象嵌鍔、黒塗鞘、濃緑下緒。鎬造り、
銅/2重ハバキ、直刃丁字乱れ。銘「金房兵衛尉政次」(未鑑定)、
拵付長寸刀、武道用最適、即日使用可。
◎刃切状態 物打中央辺 刃切修理跡有 
実用支障無 0.5㎜片刃切 1ヶ所 

江戸時代打刀 時代拵「金房兵衛尉政次」在銘 武道用最適 
激安大奉仕 初回売り出し19万円の品
さらに1割引 17万1千円(税込188,100円)
法量 2尺4寸3分5厘(73.8㎝) 元重8.05㎜ 元巾30.88㎜
刀身重量848g反り1.6cm 先重5.78㎜ 先巾21.57㎜


 20%OFF 刃切刀


刃切Lー2★江戸時代打刀、白鞘、鎬造り、銀ハバキ、直刃。荒研済。
銘「肥前国住人忠吉」(未鑑定)。
◎刃切状態 不明、荒研中 研師確認のみ 
刃切として入手


江戸時代打刀 白鞘「肥前国住人忠吉」在銘 
激安大奉仕 初回売り出し10万円の品
今月は2割引 8万円(税込88,000円)
法量 2尺7分9厘(63.0㎝) 元重6.30㎜ 元巾30.05㎜
刀身重量611g反り1.2cm 先重4.48㎜ 先巾21.69㎜


 30%OFF 刃切刀


刃切Kー2★室町時代脇差、大磨上無銘、研上り白鞘、鞘付木ハバキ、
直刃、刃切以外保存状態良好。実用品、武道用にも最適
◎刃切状態 物打中央部分辺
5~7㎜位1ヶ所 線状刃切 目視可


室町時代脇差 大磨上無銘 実用品 武道用向 
刃切で激安大処分 初回売り出し6万円の品
ついに3割引 4万2千円(税込46,200円)
法量 1尺7寸4分2厘(52.8㎝) 元重6.95㎜ 元巾26.51㎜
刀身重量489g反り1.8cm 先重5.21㎜ 先巾18.77㎜


30%OFF 刃切刀


刃切Kー3★江戸時代脇差、研上り白鞘、鎬造り、銅/黒染ハバキ、
互の目乱れ。銘「平安城住藤原国武」(未鑑定)。
◎刃切状態 物打辺 
2~3㎜2本 5~7㎜1本 目視可

江戸時代脇差 銘「平安城住藤原国武」在銘 
刃切で激安大処分 初回売り出し7万円の品
ついに3割引 4万9千円(税込53,900円)
法量 1尺7寸6分9厘(53.6㎝) 元重6.05㎜ 元巾28.25㎜
刀身重量458g反り1.3cm 先重4.30㎜ 先巾18.14㎜


 40%OFF 刃切刀


刃切Kー4★室町時代脇差、研上り白鞘、鎬造り、木製ハバキ、
互の目乱れ。銘「備前國住長船祐定」(未鑑定)。
刀身ほぼ直刀で、仕込杖用に最適。ハバキ元に重心があり、使い易い。
◎刃切状態 物打下方辺
3~4㎜1ヶ所 超薄線状 目視やや困難


室町時代脇差 銘「備前國住長船祐定」在銘 
刃切で激安大処分 初回売り出し8万円の品
ついに3割引 5万6千円(税込61,600円
法量 1尺9寸7分3厘(59.8㎝) 元重7.21㎜ 元巾26.84㎜
刀身重量444g反り0.7cm 先重4.05㎜ 先巾15.85㎜


 40%OFF 刃切刀


刃切J―1 ★江戸時代脇差、研済白鞘、鎬造り、銅ハバキ、細直刃。
銘「武州下原住廣重」(未鑑定)(ぶしゅうしたはらひろしげ)
◎刃切状態 物打辺 1か所 7~12㎜位
薄線状 目視可

江戸時代脇差 「武州下原住廣重」在銘 
刃切で激安大処分 初回売り出し8万円の品
ラスト4割引 4万8千円(税込52,800円)
法量 1尺7寸5分6厘(53.2㎝) 元重7.45㎜ 元巾29.58㎜
刀身重量503g反り1.2㎝ 先重4.44㎜ 先巾19.46㎜


 40%OFF 刃切刀

刃切J―3 ★江戸時代打刀、研上り白鞘、鎬造り、
銅ハバキ、互の目乱れ。
銘「奥州住国義」(未鑑定)。(おうしゅうじゅうくによし)
◎刃切状態 物打辺 1㎜位1本 超薄線状 
目視不可(マーキング済)


江戸時代打刀 「奥州住国義」在銘 
刃切で激安大処分 初回売り出し17万円の品
ラスト4割引 10万2千円(税込112,200円)
法量 2尺3寸2分7厘(70.5㎝) 元重7.95㎜ 元巾29.93㎜
刀身重量791g反り1.4㎝ 先重5.82㎜ 先巾20.75㎜



 40%OFF 刃切刀


刃切I―2★江戸時代打刀、研上り白鞘、
鎬造り、銅/金着2重ハバキ、互の目乱れ。
銘「伯耆守平朝臣正幸」(未鑑定)。保存状態極上品。
◎刃切状態 中央よりやや下方位 0.5~1㎜位 4ヶ所有
超薄極小の刃切 目視困難

江戸時代打刀 「伯耆守平朝臣正幸」在銘 武道用にも最適 
刃切で激安 初回売り出し14万円の品
ラスト4割引 8万4千円(税込92,400円)
法量 2尺1寸9分1厘(66.4㎝) 元重6.70㎜ 元巾32.42㎜
刀身重量699g反り2.0㎝ 先重6.08㎜ 先巾22.34㎜


 40%OFF 刃切刀


刃切G―1★江戸時代脇差、研済白鞘、大磨上無銘、
鎬造り、銅ハバキ、互の目乱れ。
◎刃切状態 中間辺 2~3㎜位1本 超薄線状
目視ほとんど困難

江戸時代脇差 大磨上無銘 保存状態良好実用品にも最適 
刃切で激安大奉仕 初回売り出し7万円の品
ラスト4割引 4万2千円(税込46,200円)
法量 1尺5寸7分7厘(47.8㎝) 元重6.11㎜ 元巾25.64㎜
刀身重量453g反り0.2m 先重5.04㎜ 先巾21.26㎜


40%OFF 刃切刀


刃切G―3★室町時代打刀、大磨上無銘、研上り白鞘、
鎬造り、白銀ハバキ、直刃丁字、無銘。
◎刃切状態 物打辺 3㎜位片刃切(表)
超薄線状1本 片側のみ 目視困難

室町時代打刀 大磨上無銘 保存状態極上品 
刃切で激安大奉仕 初回売り出し13万円の品
ラスト4割引 7万8千円(税込85,800円
法量 2尺3分(69.7㎝) 元重7.72㎜ 元巾32.10㎜
刀身重量718g反り2.3cm 先重5.52㎜ 先巾21.21㎜


 40%OFF 刃切刀


刃切E―3★江戸時代打刀、研済白鞘、鞘付木ハバキ、鎬造り、
互の目乱れ、無銘。長寸刀、武道演武用にも実用品にも最適。
◎刃切状態 物打辺 5~7㎜位2ヶ所 
超薄線状2本 目視ほぼ可

江戸時代打刀 長寸刀 演武用最適 
刃切で激安大処分 初回売り出し11万円の品
ラスト4割引 6万6千円(税込72,600円)
法量 2尺3寸5分(71.2㎝) 元重7.24㎜ 元巾30.15㎜
刀身重量687g反り0.8cm 先重4.92㎜ 先巾21.15㎜


半額サービスは、残り1振!5割引で激安大奉仕、今月も継続! 
 半額 刃切刀



刃切―13★江戸時代脇差、研済白鞘、銅ハバキ、鎬造り、互の目乱れ。
銘「伯耆守藤原汎隆・越前住」
日本美術刀剣保存協会 特別貴重刀剣。保存状態極上品。
◎刃切状態 中央部 1~2㎜位1ヶ所 
超薄線状 目視困難。


江戸時代脇差 「越前汎隆」在銘 刃切激安大処分 
初回売り出し14万円の品
半額 7万円(税込77,000円)
法量 1尺5寸6分1厘(47.3㎝) 元重6.59㎜ 元巾31.11㎜
刀身重量455g反り0.8㎝ 先重4.43㎜ 先巾20.93㎜



(有)清水商会/レオパルド

〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町3-7
午後1時~午後7時、
毎週火曜日、水曜日 定休
TEL.048-644-3477
FAX.048-647-7434

古物商許可証番号
第431060020589号
埼玉県公安委員会

友だち追加