本文へスキップ

(有)清水商会は、美術刀剣、武道居合刀、古式銃、骨董古物販売専門店です。

(有)清水商会/レオパルド

電話でのお問い合わせはTEL.048-644-3477
〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町3-7

          
              

商品紹介item list

今月の新入荷刀剣① 2-1~2-11

「3尺大太刀 備州長船住盛光」「現代刀打刀 果 特別保存刀剣」

「江戸時代打刀 賀州住兼若 特別保存」「室町時代打刀 摂州大坂住吉重 特別保存刀剣」

他新入荷!


アプラス社eオーダー インターネットショッピングクレジットで分割払いOK!
簡単審査で手続きスピードアップ・60回払いまでOK!どうぞご利用下さい。

 新入荷 特別おすすめ品 秋田・柴田果


2-1★現代刀打刀、研上り白鞘、鎬造り、真鍮ハバキ、のたれ刃。
銘「爲北支派遣湯瀬勇吉 兄松太郎贈之・
皇紀二千六百三年三月日 果作」(昭和18年)
日本美術刀剣保存協会・特別保存刀剣。(9月審査)
刀身生ぶ刃有、未使用新品同様、保存極上品。
○果(か)―昭和、秋田県刀匠、柴田政太郎。
佐藤重則の協力を得て鍛刀。
のち宮口寿広に指導をうける。

現代刀打刀 研上り白鞘 銘「果」特別保存刀剣 
未使用新品同様 大奉仕 160万円(税込176万円)
法量 2尺2寸3分7厘(67.8㎝) 元重7.73㎜ 元巾32.06㎜
刀身重量690g反り1.4cm 先重5.13㎜ 先巾20.77㎜


 新入荷 特別おすすめ品 賀州住兼若



2-2★江戸時代打刀、研済白鞘、時代拵/大星白鮫濃緑糸巻、
銅金着縁頭、鉄透し鍔、黒変り塗鞘、緑下緒。
返し角有。木製つなぎ入。鎬造り、銅ハバキ、中直刃。
銘「賀州住兼若」
日本美術刀剣保存協会・特別保存刀剣(9月審査)
・貴重刀剣。
四郎右衛門。

江戸時代打刀 白鞘 時代拵 銘「賀州住兼若」特別保存刀剣 
大奉仕 100万円(税込110万円)
法量 2尺2寸5分7厘(68.4㎝) 元重7.35㎜ 元巾30.29㎜
刀身重量767g反り1.3cm 先重5.64㎜ 先巾21.90㎜


 新入荷 特別おすすめ品 摂州大坂住吉重



2-3★江戸時代打刀、研済白鞘、時代拵/大星白鮫、
細白糸巻赤銅龍図縁頭、鉄龍図鍔、鉄鯉口、青貝散らし塗鞘、
大型小尻、正絹白下緒。鎬造り、銅/銀着ハバキ、大互の目乱れ。
銘「摂州大坂住吉重」
日刀保・特別貴重刀剣・特別保存刀剣(9月審査)。
○吉重―江戸時代寛文頃(1661~1672年)、摂津。
相模守国維の初期銘。大坂二代丹波守吉道門人。

室町時代打刀 白鞘 時代拵 銘「摂州大坂住吉重」特別保存刀剣 
大奉仕 100万円(税込110万円)
法量 2尺3寸7厘(69.9㎝) 元重6.81㎜ 元巾30.12㎜
刀身重量809g反り1.9cm 先重5.10㎜ 先巾21.76㎜


 新入荷 特別おすすめ品 金象嵌銘 兼元



2-4★江戸時代打刀、時代拵/白鞘濃緑糸巻、
赤銅龍図縁頭、木瓜型鉄鍔、いぶし銀変り塗鞘、黒下緒。
鎬造り、銅/銀着2重ハバキ、とがり互の目乱れ。
金象嵌銘「兼元」
日本美術刀剣保存協会・保存刀剣(9月審査)。

江戸時代打刀 時代拵 金象嵌銘「兼元」保存刀剣 
大奉仕 86万円(税込946,000円)
法量 2尺4寸6分8厘(74.8㎝) 元重7.19㎜ 元巾30.85㎜
刀身重量746g反り0.8m 先重4.75㎜ 先巾19.67㎜


 新入荷 特別おすすめ品 3尺大太刀 備州長船住盛光 

2-5★御成約


 新入荷


2-6★室町時代短刀、研上り白鞘、平造り、
銅/金着ハバキ、大互の目乱れ。
銘「左」
日本美術刀剣保存協会・特別貴重刀剣。
保存状態極上品、コレクター向掘出物。

室町時代短刀 白鞘 銘「左」特別貴重刀剣 コレクター向 
大奉仕 28万円(税込308,000円)
法量 6寸6分3厘(20.1㎝) 元重4.47㎜ 元巾23.42㎜
刀身重量112g反り0.1cm 先重3.67㎜ 先巾17.63㎜


 新入荷


2-7★室町時代短刀、研上り白鞘/ビニール巻、時代拵/大星白鮫、
黒糸巻、鉄金具金象嵌縁頭、鉄/銅着鍔、角鯉口、変り塗鞘、変り下緒。鎧通し風細身刀身、平造り、銀ハバキ、細直刃。
銘「備州長船重光・応永十三年八月日」(未鑑定)

室町時代短刀 白鞘 時代拵 「備州長船重光」在銘 
小型軽量 大奉仕 26万円(税込286,000円)
法量 7寸5分9厘(23.0㎝) 元重5.94㎜ 元巾20.73㎜
刀身重量142g反り0 先重4.12㎜ 先巾14.82㎜


 新入荷


2-8★江戸時代短刀、研済白鞘、時代拵/大星白鮫、濃緑糸巻、
赤銅唐獅子図頭、牡丹図縁、黒線刻み変り朱塗鞘、赤銅小尻、薄茶下緒。
平造り、銀2重ハバキ、細直刃。
銘「一直作・天保七年八月日」
日本美術刀剣保存協会・特別保存刀剣。
○一直―かずなお、江戸時代弘化(1844~1847年)、羽前。
佐藤兵四郎。大泉住。

江戸時代短刀 白鞘 時代拵 銘「一直作」特別保存刀剣 
大奉仕 50万円(税込55万円)
法量 8寸7分1厘(26.4㎝) 元重7.34㎜ 元巾24.83㎜
刀身重量223g反り0 先重5.38㎜ 先巾19.91㎜


 新入荷


2-9★室町時代短刀、時代拵/総木製黒塗合口短刀拵、
合口懐剣家紋入:下がり散らし藤/十六剣菊、鉄輪式栗形。
平造り、銅/銀着せハバキ、細直刃、無銘。わずかに内反り有。

室町時代短刀 時代拵/合口懐剣 貴重資料 コレクター向 
大奉仕 20万円(税込22万円)
法量 9寸2分7厘(28.1㎝) 元重6.58㎜ 元巾27.78㎜
刀身重量243g反り0.2cm 先重5.01㎜ 先巾22.64㎜


 新入荷


2-10★室町時代短刀、時代拵/総木製合口短刀拵、前差し、黒紫檀、菊花図縁頭小尻、菊花図出目貫、菊花図鍔/銘 高藤芳彦花押、
銀製、鞘:黒と焦茶篠笛塗、白変り下緒。
平造り、銅/金着ハバキ、細直刃、わずかに内反り有。無銘。

室町時代短刀 合口前差し 高級時代拵 無銘 コレクター向 
大奉仕 30万円(税込33万円)
法量 9寸3分1厘(28.2㎝) 元重6.04㎜ 元巾28.59㎜
刀身重量213g反り0 先重4.12㎜ 先巾23.01㎜


 新入荷



2-11★江戸時代脇差、研上り白鞘、平造り、
銅/金着2重ハバキ、棒樋、浅いのたれ刃。
銘「友行」
日本美術刀剣保存協会・特別保存刀剣。
○友行―江戸時代寛永頃(1624~1643年)、豊後。藤原高田。業物。

江戸時代脇差 白鞘 銘「友行」特別保存刀剣 藤原高田 
大奉仕 46万円(税込506,000円)
法量 1尺3分(31.2㎝) 元重4.98㎜ 元巾28.33㎜
刀身重量199g反り0.1㎝ 先重3.90㎜ 先巾21.61㎜




(有)清水商会/レオパルド

〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町3-7
午後1時~午後7時、
毎週火曜日、水曜日 定休
TEL.048-644-3477
FAX.048-647-7434

古物商許可証番号
第431060020589号
埼玉県公安委員会

友だち追加