本文へスキップ

(有)清水商会は、美術刀剣、武道居合刀、古式銃、骨董古物販売専門店です。

(有)清水商会/レオパルド

電話でのお問い合わせはTEL.048-644-3477
〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町3-7

          
              

商品紹介item list

今月の刀剣市⑦ 6ー1~6ー11

「江戸時代打刀 武州住正式 特別保存」「室町時代打刀 同田貫 保存」「江戸時代打刀 一貫斎義弘 保存」「江戸時代短刀特殊形状 貞英 特別保存」 ついに3割引!



アプラス社eオーダー インターネットショッピングクレジットで分割払いOK!
簡単審査で手続きスピードアップ・60回払いまでOK!どうぞご利用下さい。

 30%OFF 特別おすすめ品 武州住正式 



6―1★江戸時代打刀、研上り白鞘、銅/金着ハバキ、棒樋丸止、
添え樋、蓮台、互の目乱れ、新々刀。
銘「武州住正式」(まさのり)
日本美術刀剣保存協会・特別保存刀剣。
保存状態極上品。

江戸時代打刀「武州住正式」日刀保・特別保存刀剣 新々刀 
大奉仕 初回売出し80万円の品
ついに3割引 56万円(税込616,000円)
法量 2尺3寸8分3厘(72.2㎝) 元重11.31㎜ 元巾32.67㎜
刀身重量1153g反り0.6m 先重6.52㎜ 先巾21.62㎜


 30%OFF 特別おすすめ品 同田貫


6―2★室町時代打刀、研上り白鞘、銅ハバキ、棒樋、
互の目乱れ、大磨上無銘。
「同田貫」
日本美術刀剣保存協会・保存刀剣。
○同田貫―室町時代永禄頃~慶長、肥後。肥後延寿鍛冶の末裔で、
菊池に住す。同田貫は、その居住地の名称。

室町時代打刀「同田貫」日刀保・保存刀剣 戦場刀で有名 
大奉仕 初回売出し70万円の品
ついに3割引 49万円(税込539,000円)
法量 2尺5寸3分(76.7㎝) 元重10.44㎜ 元巾33.09㎜
刀身重量1005g反り8分 先重5.44㎜ 先巾27.73㎜


 30%OFF 特別おすすめ品 一貫斎義弘



6―3★江戸時代打刀、時代拵/大星白鮫白糸巻、牛の図縁頭、鉄透し鍔、
小柄有。猪の図目貫、青貝微塵塗り鞘、勝虫図小尻。
保存状態極上刀身、銅/金着ハバキ、棒樋丸止、互の目乱れ。無銘。
「一貫斎義弘」
日本美術刀剣保存協会・保存刀剣。

江戸時代打刀 時代拵「一貫斎義弘」日刀保・保存刀剣 
大奉仕 初回売出し96万円の品
ついに3割引 67万2千円(税込739,200円)
法量 2尺6寸5分(80.3㎝) 元重7.59㎜ 元巾31.66㎜
刀身重量877g反り2.9cm 先重6.07㎜ 先巾21.96㎜


30%OFF 特別おすすめ品 新刀寿命



6―4★江戸時代打刀、時代拵/大星白鮫、赤銅花の図縁頭、
龍図目貫、武者図全覆輪鍔、黒呂鞘、4ッ目家紋有、大型小尻、黒下緒。
研上り白鞘、銅ハバキ、互の目乱れ。
「新刀寿命」
日本美術刀剣保存協会・保存刀剣。保存状態極上品。

江戸時代打刀 時代拵「新刀寿命」 日刀保・保存刀剣 
大奉仕 初回売出し66万円の品
ついに3割引 46万2千円(税込508,200円)
法量 2尺4寸6分(74.5㎝) 元重7.77㎜ 元巾31.31㎜
刀身重量878g反り7分 先重5.44㎜ 先巾20.51㎜


 30%OFF 特別おすすめ品 太刀 陸奥住人国廣造


6―5★現代刀太刀、研上り白鞘、銅/金着太刀ハバキ、
棒樋丸止、互の目乱れ。
銘「陸奥住人國廣造・平成壬申吉日」新作現代刀、新品同様。
大磨上無銘、白銀ハバキ、鎬造り、細直刃。
○国広―青森県、中畑貢刀匠。二唐国俊門人。新作名刀展入選5回。

現代刀太刀「陸奥住人國廣造」新作現代刀 新品同様 
大奉仕 初回売出し72万円の品
ついに3割引 50万4千円(税込554,400円)
法量 2尺8寸2分5厘(75.6㎝) 元重7.21㎜ 元巾32.53㎜
刀身重量827g反り3.1cm 先重4.53㎜ 先巾21.79㎜


 30%OFF


6―6★現代刀短刀、研上り白鞘、銅ハバキ、浅いのたれ刃、
内反り、振袖中子。
銘「貞次作・平成六年十月」製作承認 平成6年9月30日、承認番号有。
○貞次―新潟県 渡辺源次刀匠、越後住雲龍子貞次。
新作日本刀展金牌、銀牌。作刀技術発表会入選8回。
新作名刀展入選十一回。


現代刀短刀 白鞘 銘「貞次」新作現代刀 軽量小型 
大奉仕 初回売出し17万円の品
ついに3割引 11万9千円(税込130,900円)
法量 5寸4分1厘(16.4㎝) 元重4.67㎜ 元巾17.51㎜
刀身重量70g反り0 先重4.03㎜ 先巾13.27㎜


 30%OFF 


6―7★江戸時代幕末~明治頃、合口短刀、時代拵/黒塗合口懐剣拵、
ネジ式目針。研上り白鞘、銅/金着ハバキ、のたれ刃。
銘「備州住祐高造之・明治□年二月日」嫁入懐剣。
日本美術刀剣保存協会・保存刀剣。

江戸時代短刀 嫁入懐剣拵「備州住祐高造之」保存刀剣 
大奉仕 初回売出し33万円の品
ついに3割引  23万千円(税込254,100円)
法量 6寸5分(19.7㎝) 元重6.21㎜ 元巾21.96㎜
刀身重量124g反り0 先重4.85㎜ 先巾16.71㎜


30%OFF 



6―8★室町時代短刀、研上り白鞘、平造り、
銅/金着ハバキ、細直刃、振袖中子、鞘書有、
「末手掻」(すえてがい)
柴田光男先生 喘喜堂鑑定証

室町時代短刀 鞘書有「末手掻」喘喜堂鑑定証 
大奉仕 初回売出し20万円の品
ついに3割引 14万円(税込154,000円)
法量 7寸3分9厘(22.4㎝) 元重6.07㎜ 元巾18.39㎜
刀身重量134g反り0 先重5.51㎜ 先巾14.69㎜


 30%OFF 


6―9★江戸時代短刀、時代拵/合口懐剣拵、総錦布包み仕上、
角製頭・縁・鯉口・小尻・栗型、鍔、正絹金茶下緒。
平造り、銅/金着ハバキ、大互の目乱れ。
銘「広長」
日本美術刀剣保存協会・保存刀剣

江戸時代短刀 総錦布包み懐剣 銘「広長」保存刀剣 
大奉仕 初回売出し22万円の品
ついに3割引 15万4千円(税込169,400円)
法量 7寸5分9厘(23.0㎝) 元重6.29㎜ 元巾23.04㎜
刀身重量152g反り0 先重4.39㎜ 先巾18.16㎜


 30%OFF 



6―10★江戸時代短刀、研上り白鞘、銅/銀着ハバキ、
互の目乱れ、特殊形状、大反り姿。
銘「越州高田住貞英・文化十三年五月吉日」
日本美術刀剣保存協会・特別保存刀剣。
○貞英―江戸時代文化頃(1804~1817年)、羽後。
「秋田住貞英」松井平吉。水心子正秀門人。のち越後高田藩工。


江戸時代短刀 特殊形状「越州高田住貞英」
日刀保・特別保存刀剣 大奉仕 初回売出し40万円の品
ついに3割引 28万円(税込308,000円)
法量 8寸9分4厘(27.1㎝) 元重6.03㎜ 元巾25.73㎜
刀身重量197g反り1.1cm 先重4.93㎜ 先巾22.06㎜


30%OFF 


6―11★江戸時代短刀、研上り白鞘、平造り、
銅ハバキ、浅いのたれ刃。
銘「於師宅 石道市郎胤正・弘化二年如月日」
日本美術刀剣保存協会・特別保存刀剣。
(於師宅―大慶直胤師宅で、胤正―堀井胤吉の後銘。)

江戸時代短刀「石道市郎胤正」(堀井胤吉) 
コレクター向大奉仕 初回売出し42万円の品
ついに3割引 29万4千円(税込323,400円)
法量 9寸5分4厘(28. 9㎝) 元重7.01㎜ 元巾31.20㎜
刀身重量296g反り0.2cm 先重5.86㎜ 先巾24.42㎜



(有)清水商会/レオパルド

〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町3-7
午後1時~午後7時、
毎週火曜日、水曜日 定休
TEL.048-644-3477
FAX.048-647-7434

古物商許可証番号
第431060020589号
埼玉県公安委員会

友だち追加