新入荷 | ||||||||
7―12★室町時代脇差、研上り白鞘、銅/金着2重ハバキ、 菖蒲造り、互の目乱れ。 銘「尾州犬山住兼武」日本美術刀剣保存協会・保存刀剣。 保存状態極上品。 ○兼武―室町時代永正頃(1504~1520年)、尾張。 室町時代脇差 「尾州犬山住兼武」保存刀剣 貴重資料 大奉仕 28万円(税込308,000円)
|
新入荷 | ||||||||
7―13★江戸時代脇差、時代拵/大星白鮫黒糸巻、波の図縁頭、 木瓜型鉄鍔、変り塗鞘、 黒下緒、銅/銀着ハバキ、平造り、棒樋、直刃。 銘「三品丹後守直道」(未鑑定)、小柄有。保存状態極上品。 江戸時代脇差 時代拵 「三品丹後直道」在銘 大奉仕 17万円(税込187,000円)
|
新入荷 | ||||||||
7―14★現代刀、幕末~明治頃、研済白鞘、銅ハバキ、 菖蒲造り、小互の目乱れ。 銘「誠魂義忠君水戸住武弓祐春 元治二年三月日」(未鑑定) ○祐春―幕末~明治頃、常陸。武弓喜代太郎。水戸藩工横山祐光門人。 現代刀 幕末~明治頃「水戸武弓祐春」在銘 大奉仕 15万円(税込165,000円)
|
新入荷 | ||||||||
7―15★江戸時代脇差、研上り白鞘、銅/銀着ハバキ、鎬造り、 互の目乱れ。時代拵/大星白鮫茶糸巻、花の図縁頭、鉄丸鍔、 黒塗鞘、茶下緒。銘「藤原重行」(未鑑定) ○重行―江戸時代寛文頃(1661~1672年)、豊後。 「豊州高田住藤原重行」 江戸時代脇差 研上り白鞘 時代拵付「藤原重行」在銘 大奉仕 14万円(税込154,000円)
|
新入荷 | ||||||||
7―16★室町時代脇差、時代拵/白鮫黒糸巻、赤銅鬼の図切付彫、 鎬造り、互の目乱れ。 銅/銀着ハバキ、黒塗鞘、紫下緒、鉄小尻。無銘。 実用品にも武道用にも最適。刃こぼれ、錆無。保存状態良好。 室町時代脇差 時代拵 実用品にも武道用にも最適 大奉仕 10万円(税込110,000円)
|
新入荷 | ||||||||
7―17★仕込杖、幕末~明治頃刀身、研上り白鞘、 大磨上無銘、銅ハバキ、互の目乱れ。 反りの無いほぼ直刃。戦闘能力の高い鋭利な刀身。 時代拵/仕込杖、木の枝風総木製工芸品鞘。猿手有。 鯉口部分金属製、ラッチ止金具完動、鉄小尻。内外共保存状態極上品。 仕込杖 時代拵 白鞘有 コレクション最適 大奉仕 22万円(税込242,000円)
|
新入荷 | ||||||||
7―18★江戸時代脇差、身鞘/蝶貝微塵塗鞘、栗型有、鎬造り、 銅/銀着ハバキ、とがり互の目乱れ(関物)、大磨上無銘、 実用品にも武道用にも最適。身巾広く重ね厚い豪壮な脇差。 江戸時代脇差 身鞘 豪壮な刀身 実用品にも武道用にも最適 大奉仕 5万円(税込55,000円)
|
新入荷 | ||||||||
7―19★室町時代脇差、時代拵/大星白鮫黒糸巻、花の図金象嵌縁頭、鉄透し鍔、変り塗(若狭塗風)鞘、銅2重ハバキ、 鎬造り、互の目乱れ。 銘「兼吉」(未鑑定)、内外共保存状態良好。 実用品にも武道用にも最適。 室町時代脇差 時代拵「兼吉」在銘 鑑賞用にも武道用にも最適 大奉仕 14万円(税込154,000円)
|
新入荷 | ||||||||
7―20★室町時代脇差、大磨上無銘、時代拵/大星白鮫黒糸巻、 花の図縁頭、花の図銅丸鍔、変り塗鞘、桃色下緒、 銅/金着ハバキ、棒樋、細直刃。 銘:金象嵌銘「三池」(未鑑定)。五三桐紋小柄有。 室町時代脇差 時代拵 金象嵌銘「三池」 大奉仕 34万円(税込374,000円)
|
新入荷 | ||||||||
7―21★室町時代脇差、時代拵/大星白鮫黒糸巻、花の図金象嵌縁頭、鉄鍔、黒呂鞘、黒下緒、銅ハバキ、鎬造り、中直刃、無銘。 室町時代脇差 時代拵 実用品にも武道用にも最適 大奉仕 8万円(税込88,000円)
|