20%OFF | ||||||||
10-16★江戸時代脇差、時代拵/大星白鮫濃緑糸巻、 赤銅魚子縁頭、小尻。鉄金象嵌透し鍔、蝶貝微塵塗鞘、 家紋入小柄笄、変り下緒。銅/銀着2重ハバキ、鎬造り、 浅いのたれ刃、内外共保存状態極上品。 銘「越前守源定道」日本美術刀剣保存協会・保存刀剣。 ○定道―江戸時代延宝頃(1673~1681年)、尾張。 本国美濃。関。三阿弥兼則の末。 二代目伊賀守金道門人。名古屋住。 江戸時代脇差 尾張名古屋越前守定道 愛刀家向おすすめ品 初回売り出し50万円の品 今月は2割引 40万円+税別
|
20%OFF | ||||||||
10-17★江戸時代脇差、研上り白鞘、銅/金着ハバキ、 鎬造り、互の目乱れ。 銘「芸州住冬広」日本美術刀剣保存協会・特別保存刀剣。 江戸時代脇差 芸州住冬広 特別保存 保存状態極上品 大奉仕 初回売り出し38万円の品 今月は2割引 30万4千円+税別
|
20%OFF | ||||||||
10-18★江戸時代脇差、時代拵/大星白鮫焦茶糸巻、 鉄丸鍔、黒塗鞘、変り下緒、銅/金着・黒染2重ハバキ、 鎬造り、互の目乱れ。 銘「横山上野大掾藤原祐定・備州長船住人」(未鑑定) ○祐定―六代、江戸時代寛文頃(1661~1673年)、備前。 横山平兵衛。七兵衛祐定の子。 江戸時代脇差 六代祐定在銘 内外共保存状態良品 大奉仕 初回売り出し20万円の品 今月は2割引 16万円+税別
|
20%OFF | ||||||||
10-19★江戸時代脇差、研上り白鞘、鎬造り、 銅/金着・銀着2重ハバキ、互の目乱れ。鞘書有。 銘「大和守源康道」日本美術刀剣保存協会・ 特別保存刀剣、特別貴重刀剣。 ○康道-江戸時代寛文頃(1661~1673年)、美濃。 赤坂千手院康道の末で康綱門人。尾張にても造る。 江戸時代脇差 尾張大和守康道 保存状態極上品 大奉仕 初回売り出し36万円の品 今月は2割引 28万8千円+税別
|
20%OFF | ||||||||
10-20★江戸時代脇差、研上り白鞘、鎬造り、銅ハバキ、 互の目乱れ腰刃有。 銘「藤原是一」(これかず)日本美術刀剣保存協会・特別貴重刀剣。 ○是一―江戸時代安政頃(1855~1860年)、武蔵。七代。 石堂藤原是一。長運斎綱俊次男。 六代目石堂是一の養子。運寿斎と号す。 江戸時代脇差 石堂是一 特別貴重 保存状態極上品 大奉仕 初回売り出し28万円の品 今月は2割引 22万4千円+税別
|
20%OFF | ||||||||
10-21★現代刀、真剣居合刀拵/白鮫黒糸巻、鶴の図縁頭、 鉄透し鍔、黒塗鞘、正絹金茶下緒。銀ハバキ、鎬造り、小互の目乱れ。 身巾広く重ね厚く鎬筋高く鋭利な重量級刀身。 銘「長光」現代刀匠、備前岡山江村長光。太刀銘。 現代刀 真剣拵付 居合道試斬抜刀道に特に最適 重量級 初回売り出し34万円の品 今月は2割引 27万2千円+税別
|
20%OFF | ||||||||
10-22★江戸時代打刀、大磨上無銘、研上り白鞘、鎬造り、 銅ハバキ、互の目乱れ。 日本美術刀剣保存協会・特別貴重刀剣「下坂継利」 (しもさかかつとし) ○継利―江戸時代元禄頃(1688~1704年)、 越前国下坂継利、江戸へ移住。 江戸時代打刀 下坂継利特別貴重刀剣 保存状態極上品 大奉仕 初回売り出し18万円の品 今月は2割引 14万4千円+税別
|
20%OFF |
10-23★江戸時代打刀、御成約 |
20%OFF | ||||||||
10-24★室町時代打刀、時代拵/大星白鮫焦茶牛裏皮紐巻、 菊花鳳凰図縁頭、鉄瓢箪透金銀象嵌鍔、黒塗鞘、焦茶下緒。 銅/金着ハバキ、互の目乱れ。 腰樋(棒樋)、背落し刀身。無銘。 室町時代打刀 時代拵 傑作刀身 コレクター向おすすめ品 大奉仕 初回売り出し24万円の品 今月は2割引 19万2千円+税別
|
20%OFF | ||||||||
10-25★江戸時代打刀、研上り白鞘、鎬造り、 銅/銀着ハバキ、互の目乱れ。 銘「常州助河士勝永天保十二辛丑八月日」 日本美術刀剣保存協会・貴重刀剣。 ○勝永―大江勝永、江戸時代嘉永頃(1848~1855年)、 荘司直胤門。常陸助川の士。 江戸時代打刀 常州勝永貴重刀剣 保存状態極上品 大奉仕 初回売り出し42万円の品 今月は2割引 33万6千円+税別
|
20%OFF | ||||||||
10-26★江戸時代打刀、研上り白鞘、鎬造り、真鍮ハバキ、 のたれ刃互の目交り、大帽子。 銘「紀州住直勝作」(未鑑定)、保存状態極上品。 ○直勝―紀州和歌山県住直勝、江戸時代享保頃(1716~1736年)、 直茂門。 江戸時代打刀 紀州住直勝在銘 貴重資料 長寸刀 大奉仕 初回売り出し40万円の品 今月は2割引 32万円+税別
|
20%OFF | ||||||||
10-27★江戸時代打刀、時代拵/研出白鮫濃緑糸巻、桜の図縁頭、 鉄透し鍔、黒塗鞘、鉄紺下緒。銅/銀着2重ハバキ、 鎬造り、互の目乱れ。 銘「濃州住寿命」日本美術刀剣保存協会・保存刀剣。 ○寿命―じゅみょう。江戸時代慶長頃(1596~1615年)、尾張。 近藤助左衛門。 江戸時代打刀 時代拵 寿命保存刀剣 愛刀家向おすすめ品 大奉仕 初回売り出し56万円の品 今月は2割引 44万8千円+税別
|
20%OFF | ||||||||
10-28★現代刀、真剣居合刀拵/大星白鮫黒糸巻、肥後拵、 縁頭鍔が肥後象嵌金具、鉄透し鍔、黒呂鞘、黒下緒。銀ハバキ、 鎬造り、互の目乱れ、棒樋。 銘「三河国住藤原元久作・平成十三年秋」未使用新品同様、生ぶ刃有。 ○元久―橋本勇男愛知県刀匠、藤原武則の子、新作名刀展入選9回。 戸山流抜刀道中村泰三郎先生の愛刀として有名。 現代刀真剣居合刀拵 長寸豪壮刀 居合道試斬抜刀道最適 大奉仕 初回売り出し60万円の品 今月は2割引 48万円+税別
|
20%OFF | ||||||||
10-29★現代刀、真剣居合刀拵/白鮫濃緑色糸巻、 鳥の図出目貫、菊水図真鍮縁頭、黒塗鞘、紺下緒、 鉄透し鍔。銅ハバキ、鎬造り、互の目乱れ。 銘「濃州関住松田兼高作」 現代刀真剣拵 長寸刀 古武道居合道試斬抜刀道いづれにも最適 大奉仕 初回売り出し34万円の品 今月は2割引 27万2千円+税別
|
20%OFF | ||||||||
10-30★現代刀、研済白鞘、真剣居合刀拵付白鮫濃緑色糸巻、 鉄透し真鍮象嵌鍔、黒塗鞘、濃緑下緒、つなぎ入。 銀ハバキ、鎬造り、互の目乱れ。 銘「鉄収道人昭光作之・昭和四十七年五月日」 ○昭光―鉄収子昭光、五十嵐正治、栗原昭秀門、 相州伝、新潟県三条市住。 現代刀 真剣拵付 古武道居合道最適 試斬抜刀道にも最適用 おすすめ品 初回売り出し44万円の品 今月は2割引 35万2千円+税別
|