本文へスキップ

(有)清水商会は、美術刀剣、武道居合刀、古式銃、骨董古物販売専門店です。

(有)清水商会/レオパルド

電話でのお問い合わせはTEL.048-644-3477
〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町3-7

          
              

商品紹介item list

今月の刀剣市① 1-1~1ー11

「江戸時代打刀 伊賀守藤原金道 特別保存」「室町時代薙刀直し脇指 時代拵 保存」

「江戸時代打刀 水府住勝村徳勝作之 特別保存刀」

「江戸時代打刀 肥前国住近江大掾藤原忠廣 特別保存刀剣」さらに1割引!

 10%OFF 特別おすすめ品 伊賀守藤原金道



1-1★江戸時代打刀、研上り白鞘、鎬造り、
銅/金着2重ハバキ、互の目乱れ。
銘「菊紋伊賀守藤原金道」
日本美術刀剣保存協会・特別保存刀剣。二代。
○金道―きんみち、二代。元和二年和泉守受領。
入道して法橘、栄泉と号す。枝菊、裏菊紋を切る。業物。
江戸時代寛永頃(1624~1643年)、山城。

江戸時代打刀 白鞘有 「伊賀守藤原金道」特別保存刀剣 
大奉仕 初回売出し150万円の品
さらに1割引 135万円(税込1,485,000円) 
法量 2尺3寸1分(70.0㎝) 元重7.19㎜ 元巾31.79㎜
刀身重量721g反り7分 先重5.30㎜ 先巾21.91㎜


 10%OFF 特別おすすめ品 水府住勝村徳勝



1-2★江戸時代打刀、研上り白鞘、鵜の首造り(冠落し)。
細棒樋、小互の目乱れ。銅/銀着ハバキ、
銘「水府住勝村徳勝作之・慶應四年八月日」
日本美術刀剣保存協会・特別保存刀剣、特別貴重刀剣(2枚)
○徳勝―のりかつ(とっかつ)、江戸時代文久(1861~1863年)、
常陸。勝村彦六。水戸住。関内徳宗入門。水戸藩藩工。
水戸藩武器製作所に於て鍛刀。運寿是一、細川正義から、鍛刀学ぶ。


江戸時代打刀 銘「水府住勝村徳勝作之」
特別貴重・特別保存刀剣 大奉仕 初回売出し170万円の品
 さらに1割引 153万円(税込1,683,000円)
法量 2尺3寸4分(70.9㎝) 元重8.48㎜ 元巾31.20㎜
刀身重量801g反り3分5厘 先重6.66㎜ 先巾25.96㎜


 10%OFF 特別おすすめ品 肥前国住近江大掾藤原忠広



1-3★江戸時代打刀、研上り白鞘、鎬造り、銅/金着ハバキ、細直刃。
銘「肥前国住近江大掾藤原忠廣」
日本美術刀剣保存協会・特別保存刀剣、特別貴重刀剣(2枚)。
○忠廣―二代、江戸時代慶安頃(1648~1651年)、肥前。
初代忠吉の子。寛永九年父没後、忠広襲名。終世忠広とのみ銘し、
忠吉を名乗らず。寛永18年近江大掾受領。

江戸時代打刀 白鞘 銘「肥前国住近江大掾藤原忠廣」
特別貴重・特別保存刀剣 大奉仕 初回売出し136万円の品
 さらに1割引 122万4千円(税込1,346,400円)
法量 2尺3寸(69.7㎝) 元重6.82㎜ 元巾29.78㎜
刀身重量666g反り1.0cm 先重4.62㎜ 先巾20.71㎜


10%OFF 特別おすすめ品 

1-4★御成約


 10%OFF 特別おすすめ品 備州長船祐定



1-5★室町時代打刀、研上り白鞘、白銀ハバキ、鎬造り、互の目乱れ。
銘「備州長船祐定・天正四年八月日」
日本美術刀剣保存協会・特別保存刀剣。

室町時代打刀 白鞘 時代拵 銘「備州長船祐定」特別保存刀剣 
大奉仕 初回売出し120万円の品
 さらに1割引 108万円(税込1,188,000円)
法量 2尺3寸3厘(69.8㎝) 元重6.48㎜ 元巾30.12㎜
刀身重量728g反り2.2cm 先重5.42㎜ 先巾22.88㎜


 10%OFF



1-6★室町時代短刀、研上り白鞘、時代拵/白出鮫殿中合口短刀拵、
金着獅子出目貫、黒塗鞘返し角有。黒下緒。木製つなぎ入。
平造り、銅/金着ハバキ、変り刀身彫、喰違い樋、腰樋、棒樋。
銘「国次」
日本美術刀剣保存協会・保存刀剣。宇多。下取再入荷。

室町時代短刀 白鞘有 出鮫合口拵 殿中前差し 
大奉仕 初回売出し44万円の品
 さらに1割引 39万6千円(税込435,600円)
法量 8寸8厘(24.5㎝) 元重6.37㎜ 元巾21.84㎜
刀身重量165g内反り 先重4.71㎜ 先巾17.93㎜


 10%OFF


1-7★室町時代短刀、時代拵/黒木柄、金線象嵌鉄金具縁頭、
鯉口、小尻、笄、朱塗変り塗り塗、変り下緒、合口前差し短刀拵。
銅/銀着ハバキ、平造り、互の目乱れ。
無銘、内外共保存状態極上品。傑作時代拵、一作金具。

室町時代短刀 時代拵/合口前差し短刀 コレクター向 
大奉仕 初回売出し38万円の品
 さらに1割引 34万2千円(税込376,200円)
法量 8寸8分8厘(26.9㎝) 元重5.19㎜ 元巾25.88㎜
刀身重量167g反り0.2cm 先重4.10㎜ 先巾19.90㎜


 10%OFF




1-8★江戸時代脇差、時代拵/大星白鮫黒色糸巻、
赤銅魚子這龍図縁頭、木瓜型鉄鍔大波龍図、黒塗鞘、黒下緒。
菖蒲造り。銀2重ハバキ、中直刃。銘「自広」(よりひろ)。

日本美術刀剣保存協会・特別貴重刀剣・特別保存刀剣(2枚)、

尾張犬山・新刀。

江戸時代脇差 白鞘 時代拵 銘「自廣」特別保存・特別貴重 
大奉仕 初回売出し46万円の品
さらに1割引 41万4千円(税込455,400円)
法量 1尺2寸3分(37.3㎝) 元重6.11㎜ 元巾29.43㎜
刀身重量367g反り2分 先重5.74㎜ 先巾24.36㎜


 10%OFF



1-9★室町時代脇差、研上り白鞘、時代拵/白鮫黒糸巻(漆塗)、
大波図縁頭、変り塗鞘、大型小尻、紺下緒。菖蒲造り、
銅ハバキ/切付彫犬図、互の目乱れ。
無銘。身巾広く鎬筋高い鋭利な刀身。

室町時代脇差 菖蒲造り 身巾広く鋭利な刀身 実用向 
大奉仕 初回売出し28万円の品
 さらに1割引 25万2千円(税込277,200円)
法量 1尺2寸7分1厘(38.5㎝) 元重6.83㎜ 元巾29.95㎜
刀身重量392g反り1.0cm 先重5.32㎜ 先巾23.86㎜


 10%OFF


1-10★江戸時代脇差、研上り白鞘、鎬造り、銅ハバキ、互の目乱れ。
銘「粟田口近江守忠綱」(未鑑定)。

江戸時代脇差 白鞘 銘「粟田口近江守忠綱」在銘 
大奉仕 初回売出し12万円の品
 さらに1割引 10万8千円(税込118,800円)
法量 1尺4寸3分9厘(43.6㎝) 元重6.58㎜ 元巾26.16㎜
刀身重量361g反り0.9cm 先重5.57㎜ 先巾19.21㎜


 10%OFF



1-11★室町時代薙刀直し、研上り白鞘、時代拵/白鮫黒糸巻、
大波図縁頭、鮫皮張鍔、鮫皮研出鞘、茶下緒。
真鍮・銅/銀着2重ハバキ、鵜の首造り、薙刀樋、細直刃、
日本美術刀剣保存協会・保存刀剣「薙刀直し脇指、無銘 筑紫了戒」

室町時代薙刀直し脇指 時代拵「筑紫了戒」保存刀剣 
時代拵 大奉仕 初回売出し37万円の品
 さらに1割引 33万3千円(税込366,300円)
法量 1尺5寸2分5厘(46.2㎝) 元重7.37㎜ 元巾27.40㎜
刀身重量393g反り0.5cm 先重4.70㎜ 先巾26.68㎜



(有)清水商会/レオパルド

〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町3-7
午後1時~午後7時、
毎週火曜日、水曜日 定休
TEL.048-644-3477
FAX.048-647-7434

古物商許可証番号
第431060020589号
埼玉県公安委員会

友だち追加