新入荷 | ||||||||
1―24★江戸時代打刀、時代拵/大星白鮫黒牛革裏皮巻、 出目貫、銅金具縁頭、鉄透し鍔、鉄鯉口、黒呂鞘、黒下緒、 大型鉄小尻。研上り白鞘、大磨上、鎬造り、銅ハバキ、互の目乱れ。 銘「備中国水田住(以下切)」(国重) 日本美術刀剣保存協会・保存刀剣。内外共保存状態極上品。 江戸時代打刀 時代拵 銘「備中国水田住」(国重)保存刀剣 大奉仕 38万円(税込418,000円)
|
新入荷 | ||||||||
1―25★現代刀、真剣居合刀拵/白鮫黒糸巻、真鍮覆輪縁頭、 鉄丸鍔、黒呂鞘、金茶下緒。鎬造り、銅ハバキ、互の目乱れ、 未使用生ぶ刃有、新品同様なれど小錆有。 銘「三ケ島住寛初造・昭和五十六年八月日」 ○寛―現代刀匠、埼玉県 小島直弘刀匠初期銘。埼玉県所沢市出身。 三ヶ島は所沢市にある刀匠出身地。 現代刀居合刀拵 銘「三ケ島住寛初造」現代刀 武道用に即日使用可 大奉仕 30万円(税込330,000円)
|
新入荷 | ||||||||
1―26★江戸時代打刀、時代拵/白鮫黒細糸巻、木彫縁頭、鉄透し鍔、 小豆色変り塗鞘、黒下緒。大磨上、鎬造り、銅/金・銀着2重ハバキ、 刀身彫:玉追い龍。銘「越(以下切)」(未鑑定) 江戸時代打刀 時代拵 銘「越(以下切)」在銘 刀身彫有 大奉仕 36万円(税込396,000円)
|
新入荷 | ||||||||
1―27★現代刀、真剣居合刀拵/大星白鮫黒糸巻、龍図縁頭、 真鍮丸鍔、黒呂鞘、正絹金茶下緒。 鎬造り、銅ハバキ、棒樋、互の目乱れ。 銘「関 吉田兼吉作」昭和戦時下、軍刀関鍛冶刀匠、吉田丑之助。 現代刀居合刀拵 銘「関 吉田兼吉作」関刀匠 大奉仕 25万円(税込275,000円)
|
新入荷 | ||||||||
1―28★江戸時代打刀、時代拵/白鮫濃緑糸巻、銅金具縁頭、 鉄透し鍔、黒塗鞘返し角有、黒下緒。 鎬造り、銅ハバキ、中直刃、無銘。 実戦刀、古武道居合道最適、実用品にも最適。 江戸時代打刀 時代拵 実戦刀 武道用に最適 大奉仕 20万円(税込220,000円)
|
新入荷 | ||||||||
1―29★室町時代打刀、時代拵/大星白鮫焦茶糸巻、角頭銅縁、 鉄透し鍔、鮫皮研出鞘、焦茶下緒。大磨上無銘、 鎬造り、銅/銀着ハバキ、互の目乱れ、内外共保存状態極上品。 室町時代打刀 時代拵 鮫皮研出鞘 鑑賞用にも武道用にも最適 大奉仕 35万円(税込385,000円)
|
新入荷 | ||||||||
1―30★江戸時代打刀、研済白鞘、鞘付木ハバキ、 鎬造り、互の目乱れ。 銘「河内守国助 延宝三年二月吉日」(未鑑定) 〇国助―二代、江戸時代寛文頃(1661~1672年)、摂津。 初代国助の子。中河内。 江戸時代打刀 白鞘 銘「河内守国助」二代 在銘 大奉仕 24万円(税込264,000円)
|
新入荷 | ||||||||
1―31★室町時代太刀、研上り白鞘、磨上ながら在銘品、 鎬造り、真鍮ハバキ、直刃。古刀太刀姿。 銘「備州長船盛光」日本美術会館認定付。 〇昭和58年3月5日の認定証書ですが、現在は無保証で、参考資料程度、 下取品ですが未鑑定と同等品として、激安大奉仕致します。 室町時代太刀 研上り白鞘 銘「備州長船盛光」在銘 激安大奉仕 50万円(税込550,000円)
|
新入荷 | ||||||||
1―32★室町時代打刀、研済白鞘、鎬造り、銅/岩石ハバキ、 互の目乱れ、無銘。 鞘書有:孫六兼元 二尺三寸一分、刀身保存状態極上品。 室町時代打刀 白鞘 鞘書「孫六兼元」 長寸刀 大奉仕 38万円(税込418,000円)
|
新入荷 | ||||||||
1―33★室町時代打刀、研済白鞘、銀ハバキ、互の目乱れ、鎬造り、 無銘。腰反り深い古刀姿、鎬巾狭く、鎬筋高い鋭利な刀身。無銘。 日本美術刀剣保存協会・貴重刀剣 刀 無銘「宇多」 室町時代打刀 白鞘「宇多」貴重刀剣 武道用にも最適 大奉仕 38万円(税込418,000円)
|
新入荷 | ||||||||
1―34★江戸時代打刀、時代拵/半太刀拵、黒鮫濃緑糸巻、 弓矢の図目貫、半太刀拵鉄金具、太刀鍔、黒呂鞘、濃緑下緒、 武芸者用実戦拵、鎬造り、銅ハバキ、とがり互の目乱れ、 ほとんど反りの無い直刀姿。無銘。 江戸時代打刀 半太刀拵 武芸者用 長寸実戦刀 大奉仕 36万円(税込396,000円)
|
新入荷 | ||||||||
1―35★室町時代打刀、時代拵/大星白鮫黒糸巻、笹の図縁、 牡丹の図鍔、黒塗鞘、黒下緒。 野戦用大太刀、鎬造り、銅/金着ハバキ、浅いのたれ刃、 鎬巾狭く鎬筋高い。長寸で鋭利な豪壮な太刀姿。無銘。 室町時代打刀 時代拵 野戦用大太刀 打刀拵 武道用にも最適 大奉仕 32万円(税込352,000円)
|