新入荷 今月の特別おすすめ品 長州流彩子正重 | ||||||||
7―1★江戸時代打刀、研上り白鞘、銅ハバキ、鎬造り、互の目乱れ。 銘「流彩子正重 長州於茶臼山麓造之・文化十二秊乙亥暮冬日」 日本美術刀剣保存協会・保存刀剣。保存状態極上品。 ○正重―江戸時代文政頃、長州流彩子正重.水心子正秀門。 江戸時代打刀 長州流采子正重・保存刀剣 大奉仕 70万円(税込770,000円)
|
新入荷 今月の特別おすすめ品 備前国住長船祐定作 大永年紀 | ||||||||
7―2★室町時代打刀、研上り白鞘、銅/銀着ハバキ、 鎬造り、互の目乱れ。 銘「備前国住長船祐定作・大永三年二月吉日」 日本美術刀剣保存協会・貴重刀剣(本部審査)。保存状態極上品。 室町時代打刀 備前長船祐定 貴重刀剣 大奉仕 60万円(税込660,000円)
|
新入荷 今月の特別おすすめ品 三原正興 | ||||||||
7―3★室町時代打刀、研上り白鞘、銅/金着ハバキ、 鎬造り、浅いのたれ刃、 「三原正興」日本美術刀剣保存協会・保存刀剣。 ○正興―室町時代文明頃(1469~1486年)、備後。木梨三原。業物。 室町時代打刀 三原正興 保存刀剣 業物 大奉仕 56万円(税込616,000円)
|
新入荷 今月の特別おすすめ品 兼元(孫六) | ||||||||
7―4★室町時代打刀、研上り白鞘、銅ハバキ、互の目乱れ/三本杉。 銘「兼元」(未鑑定)、刀身保存状態極上品。腰反り深い古刀姿。 室町時代打刀 「兼元」在銘 極上品 古刀姿 大奉仕 46万円(税込506,000円)
|
新入荷 今月の特別おすすめ品 廣次 | ||||||||
7―5室町時代脇差、研上り白鞘、銅/銀着ハバキ、 平造り、棒樋、互の目乱れ。 「廣次」日本美術刀剣保存協会・特別貴重刀剣。 時代拵付/家紋散石地塗鞘脇差拵 日本美術刀剣保存協会 ・特別貴重小道具。 室町時代脇差「廣次」特別貴重刀剣 時代拵・特別貴重小道具 大奉仕 44万円(税込484,000円)
|
新入荷 | ||||||||
7―6★現代刀短刀、研上り白鞘、木ハバキ、菖蒲造り、直刃。 銘「為井本氏 正国作」日本美術刀剣保存協会・保存刀剣。 日本刀剣保存会秀作鑑定書。 現代刀短刀 明治頃 羽山正国 保存刀剣 鑑定書2枚 大奉仕 22万円(税込242,000円)
|
新入荷 | ||||||||
7―7★幕末~明治頃合口短刀、女性用嫁入懐剣、銅/銀着ハバキ、 平造り、互の目乱れ、朱鞘。 無銘、極小錆有、保存状態良好。実用品に最適。 幕末~明治頃合口短刀 朱鞘 平造り 実用品向 大奉仕 7万円(税込77,000円)
|
新入荷 | ||||||||
7―8★室町時代短刀、時代拵/合口短刀、 白出鮫、なまず親子図、ガマの図目貫、 茶変り塗鞘、紺細下緒、銀ハバキ、平造り、 棒樋、互の目乱れ。神亀図小柄有。 銘「兼杉」日本美術刀剣保存協会・保存刀剣。保存状態極上品。 ○兼杉―室町時代天文頃(1532~1554年)、美濃。濃州関住兼杉。 室町時代出鮫合口短刀 「兼杉」保存刀剣 大奉仕 35万円(税込385,000円)
|
新入荷 | ||||||||
7―9★室町時代合口短刀、研上り白鞘、棒樋、平造り、互の目乱れ。 銘「兼盛」日本美術刀剣保存協会・保存刀剣。 ○兼盛―室町時代応永頃(1394~1427年)、美濃関。 室町時代合口短刀 兼盛 保存刀剣 大奉仕 24万円(税込264,000円)
|
新入荷 | ||||||||
7―10★室町時代短刀、研上り白鞘、銅/銀着ハバキ、 平造り、細直刃。 銘「備州尾道重光・応永十八年八月日」 日本美術刀剣保存協会・保存刀剣。保存状態極上品。 室町時代短刀 備州重光 保存刀剣 平造り細直刃 大奉仕 40万円(税込440,000円)
|
新入荷 | ||||||||
7―11★江戸時代脇差、時代拵/大星白鮫、柄巻無、赤銅切付彫縁頭、銅鍔、黒塗鞘、黒下緒、銅/金着ハバキ、大磨上、鎬造り、互の目乱れ。 銘「井上(以下切)、延宝(以下切)」(未鑑定) 江戸時代脇差 時代拵 在銘 実用品にも武道用にも最適 大奉仕 20万円(税込220,000円)
|