本文へスキップ

(有)清水商会は、美術刀剣、武道居合刀、古式銃、骨董古物販売専門店です。

(有)清水商会/レオパルド

電話でのお問い合わせはTEL.048-644-3477
〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町3-7

          
              

商品紹介item list


【特別展示品緊急入荷!】

  緊急入荷!大刀剣市出品刀・第16回重要刀剣・備前長船兼光
・延文 大兼光・佐藤観山先生鞘書・伝説の名刀入荷!
★大刀剣市 11月2日(土)・3日(日)東京美術倶楽部4F 
いつもの場所に出店します。
 




★鎌倉時代打刀、研上り白鞘、大磨上無銘、銅/金着2重ハバキ、
棒樋、鎬造り、反り浅く大峰、板目やや流れごころあり、
やや肌立って地沸つく。互の目乱れ。
鞘書有:「備前長船兼光 但大磨上無銘也 
長弐尺壱寸八分有之 昭和四拾壱年新春吉日 寒山誌 花押」
日本美術刀剣保存協会指定 第十六回重要刀剣 伝兼光。
最上大業物。 岐阜23683


鎌倉時代打刀 大磨上無銘 延文 兼光  
第十六回重要刀剣 1000万円 (税込1100万円)  

★兼光伝説 足利尊氏が正平五年(1350年)十一月福岡に滞陣の際、
兼光に一刀を鍛えさせたが、見事に冑を切り割ったので冑割りと名付けた。
鍛冶場のあとに尊氏の命により建てたのが今の崇神天皇社である。
鍛刀の賞として、尊氏から長船城と六方貫の地を与えられた(祐定家伝説)
★古来より武将の愛刀として有名で、“名物”とされている物が多数有る。
小笠原長時の冑割り、竹股兼光、豊臣秀吉の太郎坊兼光、山内家一国兼光、
直江山城守の後家兼光、加藤清正の紅葉狩り他、枚挙にいとまがない。
法量 2尺1寸7分8厘
(66.0㎝)
刀身重量666g
反り1.0cm
元重8.37㎜ 先重5.81㎜ 元巾31.09㎜ 先巾23.26㎜



  新刀最高峰 大坂正宗 井上真改 2尺5寸4分長寸刀 
特別保存傑作刀 入荷!ついに3割引!
 




★江戸時代打刀、研上り白鞘、鎬造り、銀ハバキ、互の目乱れ。長寸刀。
銘「和泉守国貞」日本美術刀剣保存協会・特別保存刀剣。鞘書有:「攝陽和泉守国貞~長文有~探山邊道識 花押」田野辺道宏先生鞘書。
○国貞―二代。井上真改。江戸時代延宝頃(1673~1680年)、摂津。
初代和泉守国貞の次男。初銘「国貞」。父の代作代銘を多くする。
作刀が華麗なことから、「大坂正宗」と讃えられ、
助広と共に大坂新刀を代表する双璧。大坂新刀最高峰。

江戸時代打刀 銘「和泉守国貞」(二代) 日刀保・特別保存刀剣 
田野辺先生鞘書有 「大坂正宗」 初回売出し360万円の品
今月は3割引 252万円 (税込2,772,000円) 
法量 2尺5寸4分5厘 (77.1㎝) 刀身重量758g反り5分 元重7.01㎜ 先重4.87㎜ 元巾31.43㎜ 先巾20.45㎜




(有)清水商会/レオパルド

〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町3-7
午後1時~午後7時、
毎週火曜日、水曜日 定休
TEL.048-644-3477
FAX.048-647-7434

古物商許可証番号
第431060020589号
埼玉県公安委員会

友だち追加